こんにちわ!
サラリーマンや主婦のための副業実践・比較サイト【副収入.JP】
管理人の「病気で全てを失った何もない男」井上悠です。
せどりを初めて2週間半。
少しづつですがせどりにも慣れてきました。
ということで、今週からは「電脳せどり」に挑戦していきます。
-
電脳せどりとは?
・実際の店舗に行って商品を仕入れるのが「実店舗せどり」。
それに対し、インターネット上で商品を仕入れるのが「電脳せどり」です。
・「実店舗せどり」と「電脳せどり」は仕入方が違うだけで、販売するのはどちらも基本的にAmazonなどインターネットショップです。
・「実店舗せどり」と違い直接お店に行く必要がなく、パソコン操作のみで仕入と販売が可能なので、移動時間などが必要無い「時間効率の良いせどり」です。
・ただインターネット上で膨大な商品の中から利益の取れる商品を見つけ出すのは難しいと言われています。
そこで今回、電脳せどり初心者の強い味方「Auto Price Checker」を導入します。
-
Auto Price Checkerとは?
せどらーに限らずAmazonや楽天・価格.com等のネットショップで商品を購入する際、どこのネットショップが一番安いのかを色々比較したいという気持ちがあると思います。
しかしひとつひとつサイトを開いて商品を検索するのが面倒くさいので諦めてしまいガチですよね。
「Auto Price Checker」はそんな悩みを一発で解決してくれるGoogle chromeの拡張機能の一つです。
-
瞬時に多くのネットショップとの価格比較が出来る
「Auto Price Checker」はAmazonや楽天・価格.com等のネットショップで閲覧中の商品を読み込み、様々なネットショップの販売価格を安い順に自動で表示してくれます。
例えばAmazonで「ウルトラマンティガのDVDBOX」の画面を開くと、ページ下部に画像の様な比較一覧が自動で表示されます。
さらに右下の「広げる」をクリックすると一覧画面を大きく表示出来ます。
↑送料無料アイコンや付与ポイントの表示も統一されているので判別しやすいですね。
-
比較対象は6万店舗以上
Amazonに限らず楽天・価格.comを始め、様々なネットショップで商品を閲覧する際に自動で価格比較をしてくれます。
さらに比較対象ショップ数は6万店舗以上。
「Auto Price Checker」さえ導入していれば、ネットショッピングで損をすることがほとんど無くなります。
それどころか欲しかった商品が激安で購入できちゃったなんてこともありますよね。
ただ商品によっては微妙に違う商品を読み込んでしまったり、読み込みが出来ないこともあるのでその辺は注意してください。
↑Amazonに限らず様々なサイトで自動比較してくれます。
-
Auto Price Checkerの導入方法