こんにちわ!
前回はブログのテーマとレイアウトについて書きましたが
今回はオリジナルヘッダー画像の作成方法について書きたいと思います!
みなさんはインターネットで何かのサイトを見る時に
どうゆうポイントでそのサイトを見るか見ないか判断しますか?
-
記事の内容ですか?
-
欲しい情報の量ですか?
-
サイトの知名度・人気度ですか?
ほとんどの方は上記全てが判断基準となっていると思います!
しかし、それ以前に
「サイトをパッと見で判断」していませんか?
おそらく多くの人がサイトを開いた瞬間に内容よりもまず
無意識にサイトのデザインを見ているはずです!
その中でも1番最初に目にするのが
ページ最上部のヘッダー部分です!
つまりヘッダー部分はとーーっても重要なんですね~!
ということで私も機能オリジナルのヘッダー画像を作ってみました!
作成方法は
・まずは「無料の壁紙サイト」で背景をダウンロードして
ヘッダー画像のサイズに合わせてトリミング(切り取り)します。
・次に「合成写真」の背景を白く塗りつぶします。
これは地道な作業なので30分位かかりました。
・そしてこの2つの画像をJTrimという画像編集のフリーソフトを使って合成します。
JTrimの使い方はGoogleやYOUTUBEで検索してみて下さい。
全く素人の私でもここまで1時間位で出来たので簡単です!
・次にGIMPという文字編集のフリーソフトを使ってタイトルを入れていきます。
GIMPは少し使い方が難しいので初めはYOUTUBEでレクチャー動画を検索して
見よう見まねで作成してみることをオススメします!
私はこの文字作成に3時間ほど掛かりました。
・これで一応完成ですが、
「挑戦」の右側に少しスペースが空いてしまったので
再度JTrimで「炎」の画像を合成して
さらにGIMPでブログのメインタイトルを作成し完成です!
どうでしょうか?
自分では少しプロっぽい感じになったと思ってるのですが・・・笑
結局5時間ほどかかりましたがやり始めるとけっこう楽しいので
みなさんも是非チャレンジしてみて下さい!