こんにちわ!
サラリーマンや主婦のための副業実践・比較サイト【副収入.JP】
管理人の「病気で全てを失った何もない男」井上悠です。
早くも3月に入り、昼間の気温も段々暖かくなってきて、桜の季節も近づいてまいりました。
退職・転職・独立が多いこの時期。
新たなビジネスにチャレンジされる方も多いことでしょう。
今日は「新たなビジネスを始める時に注意すること」を厳選して8つ紹介します。
-
1 【考える時間】と【行動する時間】はしっかり区別する
新たにビジネスを始める時には、誰でも「このやり方は正しいのか?」「いつ結果がでるのか?」「間違った方法では意味がないのではないか?」と色々と考えるものです。
しかし「考える」ことと「検証する」ことは違います。
もちろん【考える時間】は大切ですが、実際に作業を行っている時にいちいち自問自答をして悩んでいては作業に集中できず、効率は悪くなる一方です。
【行動する時間】には、「そのビジネスが正しいのか?」等、余計なことを考えることをやめ、作業に集中することで確実に結果に近づき、さらに「行動した上での検証」を行うことが可能になります。
-
2 【高すぎる目標】を立てない
新たにビジネスを始める時には、「絶対に良い結果をだしてやるぞ!」と鼻息荒く、やる気満々で始めることでしょう。
もちろんやる気はとても大切ですが、やる気がありすぎるあまり【高すぎる目標】を設定してしまうと、その目標に達成出来なかった時に落ち込んでやる気を失ってしまう危険があります。
特に新たなビジネスを続けていくには「このやり方は正しいんだ!」という自信が不可欠です。
始めのうちは【達成可能な目標設定】をして「勝ちグセ」をつけてビジネスを軌道に乗せることが大切です。
-
3 【マネをする】ことから始める
新たなビジネスを始める時には、「誰もやってないやり方で結果を出してやる!」と独自の方法を編み出そうとやっきになっていることでしょう。
確かに「その業界に染まっていない人間のアイデア」が新たなビジネスモデルを作り上げることはあります。
しかし、オリジナルを作り出すには「アイデア」だけではなく「知識」と「経験」が必要不可欠です。
あなたがとてもクリエイティブの「アイデア」を持っていたとしてもその「アイデア」を活かす「知識」と「経験」がなければ斬新な方法を生み出すことは出来ません。
まずは先輩や上司・ライバルの【マネをする】ことで「知識」と「経験」を積み重ねていきましょう。
「アイデア」は今後のためにメモして忘れないようにしておいて下さい。
-
4 【ライバル】を3人見つける
ビジネスでもスポーツでも【ライバル】の存在いうのはとても重要です。
【自分より出来の良いライバル】は「向上心」を与えてくれます。
【自分より出来の悪いライバル】は「自信」を与えてくれます。
【自分と出来が同じ位のライバル】は「ここ一番のやる気」を与えてくれます。
このタイプ別の【ライバル】がそれぞれ一人ずついれば、その全てを与えてくれます。
それなりの規模の会社であれば「たくさんの同期」がいますが、中小企業や個人事業主・独立社長の場合、自分から意識して【ライバル】を探さなければ見つかりません。
あなたがビジネスを成功させたいと思うのであれば、自分から進んで【ライバル】を見つけに行きましょう。
-
5 【やらない理由】探しをしない
ビジネスを始めて一定の期間が過ぎた時に、もしあなたが思ったような結果が出ていなかったなら、「この仕事は私には向いていない」「この仕事に将来性はない」「これは自分がやるべき仕事ではない」と【やらない理由】探しをしてしまうこともあるでしょう。
しかし、「向いていない」という人のほとんどが単なる妥協です。
「仕事の将来性」は自分で見出すものです。
あなたが今やっている仕事が「あなたがやるべき仕事」です。
厳しいことを言うようですが、新たなビジネスを始める前にそんなことは十分に考え尽くしたはずです。
【やらない理由】探しをせずに【やる理由】探しをしましょう。
-
6 【批判の声】に耳を傾けない
どんなビジネスでも、そのビジネス自体を否定するような【批判の声】があります。
「ペットショップなんて生き物を粗末にしている最低のビジネスだ」
「保険屋なんて加入させてしまえば終わりの信用できない人間だ」
「ネットビジネスなんて人をダマしてなんぼの詐欺みたいな業界だ」等
こんな批判をされてしまっては傷つかない人はいません。
ましてや今はネット社会。【批判の声】はネット上に溢れかえっています。
また【批判の声】に対し、人はとても興味を示すものです。
その陰に隠れた【称賛の声】にはあまり興味を示されないのが現実です。
しかし、あなたが信念を持ってビジネスを続けていれば、必ず【称賛の声】が集まり、どんどん味方は増えていくので【批判の声】にばかり耳を傾けず【称賛の声】を大切にしましょう。
-
7 毎日【出力】する
物事を学ぶ上で、【インプット】と【アウトプット】はとても重要です。
【インプット】とは「本を読むこと」や「勉強すること」「教わること」。
つまり頭に知識を入れることです。こ
新たにビジネスを始める人は毎日大量の【インプット】をしています。
しかし人間というのは「教わる」時よりも「教える」時の方がもの覚えが良いものです。
あなたは「教える相手なんかいない」と思うかもしれませんが【アウトプット】というのは「教えること」だけではなく、「人に話すこと」や「日記、ブログを書くこと」等、知識を【出力】する全てを指します。
「今日はこんなことを覚えたよ!」「昨日はこんなことをしたよ!」という感じで学んだことを毎日【出力】することで覚えたことを忘れないようにしましょう。
-
8 【焦らない】
「作業に集中できない」「目標を高く設定しすぎる」「回りが見えない」「もっと良い仕事はないかと考えてしまう」「インプットばかりしてしまう」と、新たにビジネスを始める時にやってしまいがちな失敗の全ての原因になるのが、この【焦り】の気持ちです。
あなたがそのビジネスを長くやっていこうと思うなら【焦り】は禁物です。
「今出来ないこと」にばかり目を向けず、「やる前と比べて出来るようになったこと」にも目を向けて自分を褒めてあげて下さい。
【焦らず】に毎日少しづつでも成長することが「成功」へと導いてくれます。
あなたが新たなビジネスをやっていく上で、悩んで立ち止まってしまうこともあるでしょう。
しかしその「悩んだこと」「立ち止まったこと」が後々の財産になるのです。
自分自身に【焦らない】と言い聞かせて、「本物の実力」を身に付けましょう。