こんにちわ!
サラリーマンや主婦のための副業実践・比較サイト【副収入.JP】
管理人の「病気で全てを失った何もない男」井上悠です。
1月8日よりPPCアフィリエイトを始めて約3か月が経過しました。
初心者ながらも1ヶ月目は運良く収益率の高いキャンペーンで大きな利益を上げることに成功しました。
しかしその広告もリスティング違反により間もなく提携解除になってしまい、2か月目からは少しづつ広告数を増やして実績を作っています。
-
3月実績報告
・発生報酬額 845,272円
・広告費用 471,352円
・利益予定額 373,920円
-
キャンペーン出稿数
・合計作成数 340キャンペーン
・出稿中 83キャンペーン
数字を見て頂いても分かるように8割近くのキャンペーンは出稿を停止しています。
停止理由は主に「成果不振」と「提携解除」です。
さらに現在出稿中の83キャンペーンの中でも実際に利益を上げれているのは約30キャンペーン程です。
その他の約50キャンペーンは利益を上げれるか調査中のものです。
PPCアフィリエイトというのは
「広告作成」
↓
「収益調査」
↓
「出稿継続」or「出稿停止」
↓
「広告文・広告費調整」
↓
「収益調査」
↓
「出稿継続」or「出稿停止」
というように、何度も「収益調査」と「広告文・広告費調整」を繰り返して「出稿継続」もしくは「出稿停止」の判断をしていかなくてはいけません。
「収益調査」の段階で赤字になってしまうのは仕方のないことですが、赤字広告をいつまでも出稿しつづけていては赤字が膨らむばかりなので、まめに調査をしなければいけません。
私も初めはこの調査に手間取りましたが、3か月目にして少しこの作業にも慣れてきました。
PPCアフィリエイトには「根気」と「判断力」が必要だと感じています。
-
PPCアフィリエイトに費やした時間
正直3月は「せどり」の勉強に時間を費やしていたので、ほとんどPPCアフィリエイトに時間を使えていません。
毎週月曜日に約5時間程作業をしただけです。
なので合計作業時間は約25時間。
時給に換算すると約14,956円です。
時給に換算するととても良いように感じますがほったらかしにしておくと、どんどん利益が減っていきます。
私も2月・3月はPPCアフィリエイトにあまり時間を使えていないのでみるみる利益が減ってきています。
-
失敗例
やはりPPCアフィリエイトで一番の失敗例と言えばリスティング違反による「提携解除」です。
私もこの3か月で何度も経験しています。
特に気を付けなければいけないのが「成果が承認されるまでの期間」です。
よく利益が上がっているからといって広告費をどんどん使って出稿していると、承認される前に「提携解除」になってしまい報酬が「全却下」になってしまい広告費だけ支払うハメになってしまいます。
「成果承認率」もキャンペーンによって大きく変わってきますので、新たな広告を出稿する際には、成果発生から成果承認まで少し様子を見ることも大切です。
-
まとめ
3月は約40キャンペーン程しか作成出来ていないので、やはり利益も大きく下がってしまいました。
あまりほったらかしにしておくと、知らない間に「提携解除」になってしまい一気に赤字転落の可能性もあります。